1933年(昭和8年)に「大礼記念京都美術館」として開館した京都市美術館が、この春、「京都市京セラ美術館」としてリニューアルオープンしました。新館「東山キューブ」(現代美術)や、所蔵品を紹介する「コレクションルーム」、新進作家を支援する「ザ・トライアングル」等の展示プログラムだけでなく、教育普及活動やカフェやショップ等においても、現代のニーズに対応した新たな取り組みが行われています。
今回の例会では、同館のリニューアルに携わった土屋隆英氏(同館事業企画推進室所属/関西部会所属)による館内の案内に続き、リニューアルの概要についてお話しいただきます。
開催概要
日時: 2020年7月23日(木・祝) 15:00~17:00
場所: 京都市京セラ美術館(京都市左京区岡崎公園内)
*交通アクセス :https://kyotocity-kyocera.museum/access
参加費:1,000円(当日、受付時にお支払いください。「杉本博司展」入館券をお渡しします。)*通常一般1,500円(団体1,300円)
定員:20名(要事前申し込み・先着順受付)
*当日の流れ(予定):
14:50 本館正面メインエントランス前集合(参加費を徴収の上、入館券をお渡しします)
館内の案内に続き、各自で新館「杉本博司 瑠璃の浄土」展鑑賞(15:00~15:30入場分)。
16:00 新館2階「東山キューブテラス」にてリニューアルの概要等について説明
*当日の天候によっては場所を変更・時間を短縮する場合があります。
16:30 終了、解散 (希望者は18:00の閉館時まで他の展覧会等をお楽しみください。)
留意事項
お申し込みの際は、氏名と電話番号等をお知らせください(新型コロナウイルス感染症対策のため)。
館内ではマスクを着用ください。また当日、発熱など体調が優れない場合は、ご参加をお控えください。
「杉本展」は事務局で定員分を予約しています。17:00以降に館内で他の展覧会をご覧になる場合は、各自でチケットをご購入ください(追加分は各自で事前予約していただくことができます)。
▷京都市京セラ美術館ご予約専用サイト https://reserva.be/kyotocitykyoceramuseumofart/
カフェの営業時間は19:00まで、ショップは18:30までです。
定員に限りがありますのでキャンセルの場合は、お早めにご連絡ください。また、当日、遅刻・欠席の場合、その他の緊急の連絡が必要な場合もご連絡ください
連絡先:jamkansai@gmail.com
参加申し込みについて
参加をご希望の方は下記お申し込みフォームにてお申込みください。
なお、定員がありますので、当学会の会員の方に限らせて頂きます。
>>>お申し込みフォーム
https://forms.gle/uuUb5LN2d7YaGW9b8
京都市京セラ美術館へのアクセス
住所:京都市左京区岡崎円勝寺町124
京都市営地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩約8分。(平安神宮の鳥居の東側)
お問い合わせ:日本アートマネジメント学会 関西部会事務局
jamkansai@gmail.com